夕方15時ごろバンコク市内のホテルを出て、アンパワーのナイトマーケットに行ってきました。信頼できるドライバーにお付き合いねがいいました。さすがに夜の長距離移動の旅はわたしも控えていますので。ちょっとお食事して21時頃ホテルに戻ってこれました。
ちょっとだけのアンパワー。
足を伸ばすとタイの魅力が爆発です。

ホタルで有名なアンパワーです。見たさで行きましたが、行き当たりばったりでは無理で、水上マーケットだけ体験してきました。車で1時間半ほどかかる田舎なので、物価はバンコクよりとっても安い。観光客はみなツアーでひとくくりで船に乗っているので、街はむしろタイ人ばかりだったので情緒がありました。
行き方
残念ながらナイトマーケットを個人旅行では目指さないほうが良いでしょう。
事前に日本国内のツアーで団体行動をとったほうが安心できます。

友人のドライバーに連れてきてもらい。。ついたのは夕方

日暮れ直前から少しずつ屋台が並びます
そろそろナイトマーケットの屋台の準備で賑わってきました。

エビはバンコクの定番ですね。とても安くて美味しいです。タイの子供たちは贅沢品なのでエビのお頭だけ食べていたとか。。胴体食べるのは夢。。

きっとここから出る船で、蛍観賞出来たのでしょう

わたしは、ノープランでしたのでマーケットの散策です。

見たことないフルーツがいっぱい

調べてみると{ジャックフルート」ですと

このフルーツも見たことがございません。。

焼き鳥ならぬ焼きトンをいただきます。

川エビ
200バーツというのは700円です。安いけど一人では食べきれません。
タイの物価は3分の1なので日本では¥2100級でしょうか。

こちらの方が安くてビールのおつまみになりました。沢ガニ唐揚げてんこ盛り。

鳥だんご 美味しそうだけど

これはどうやらデザートのようです

んー 孤独のグルメ 挑戦したらこのカニ団子意外とおいしかったです。

ナイトマーケットの鉄則
タイはその日のうちに食すれば、とても新鮮で美味しいのだけれども、日本のように次の日に食べようなんて考えてはいけません。だから、このナイトマーケットで食べられるだけを食します。鉄則!!






アンパワー水上マーケット
バンコク郊外に位置する大規模な水上マーケット。観光客向けではなくタイ人向けの本格的マーケットです。
(タイで一番有名らしいダムヌンサドゥアックは完全に外国人向けらしく一度は訪れてみたいです。)

団体の観光客は船でご来店。パフォーマンスですね。陸の方が面白いと思うけど。





5個100バーツ(¥350)ホタテのマヨネーズ焼きみたいな。美味しい。


かわいいお菓子 手前 アンパンマンですかね?


だんだん暗くなってきました。ここからが本番です。縁日みたい。

川沿いのこの店の2階で夕食をいただきました。

観光本で見た光景です

最後に
充分満足のプチ観光でした。ホテルに食料お土産買いすぎて、。。。
翌日、生モノは残念なことをしてしまいました。気持ちだけ日本に持ち帰りたいと思います。
コメント